真面目なほどに気まぐれ日記

日々の栄養補給として1日1回(?)を目安に投稿してみる日記です。

ポタリング

上御霊神社行ってみて。。

ブログ「京女のひとりごと」のしずかさんが、京都で一番怖い場所との記事を書かれていたので、ビビリながら、この場所に行ってみました。 自分には霊感がないためか、普通の神社のように思われました。。とりあえず、たたられたら怖いので、お賽銭をしておい…

二条城

二条城につきました。 ここは、慶長八年(1603年)徳川家康が築城し、慶応三年(1867年)に、二の丸御殿大広間において慶喜が大政奉還を発表したところです。ここも観光客で一杯でした。

二条駅

西本願寺から北に向かって壬生寺に行ったんですが、この時期の観光名所は、観光客で一杯となっており、自転車で壬生寺に行けませんでした。。。 秋の京都は、なめたらあかんです。(笑)なので、そのまま二条駅につきました。 ここのポイントは、二条駅では…

龍谷大学

今日は、来年から通勤する会社の下見を兼ねてポタリングに行きました。 スタートは、西本願寺の近くにある龍谷大学です。 龍谷大学は京都の深草と滋賀県の瀬田にあるだけと思っていたんだけど、たまたま西本願寺の近くを通過すると、綺麗な西洋の建築物があ…

上加茂神社

本日、最後の目的地である上加茂神社に到着しました。今日は色々と寄り道をして、この場所に到着しましたが、いつもなら加茂川沿いを七条大橋から御園橋まで走ってくるのが、景色もよくてオススメのコースです。 上加茂神社前の葵屋で「やきもち」を1個10…

レトロなポスト

本能寺跡を北上し、いつものトレーニングコースである上加茂神社に向かいました。 その途中に、昔懐かしいポストがあったので写真をパチリ。自分が小さかった頃には、このようなポストばかりがあちこちにあったように記憶しています。 最近見なくなりました…

本能寺

本日のポタリング開始場所は、四条西洞院を少し北西に行ったところにある本能寺跡です。 momoさんのblogで話題になっていたので、その場所を写真で撮ってきました。 この場所が、正真正銘の本能寺の変があったところです。 今はマンション建設ではなくて、老…

北野天満宮

今日の目的地である「北野天満宮」に到着しました。ここは、菅原道真公を祀った全国天満宮の総本社であり、学問の神様なので入試シーズンには全国から受験生が訪れます。 合格できたらいいのになって、今は何のことやら。。。

お土居跡2

本日のポタリング開始地点は、京都府立医大前にある「お土居跡」です。 この場所も、今まで何回か見ているところなんですが、建物の前にある植木みたいな感じだから、一見分からなかったです。 これで2ゲットしました。

鳥羽伏見の戦い

この辺りは、明治元年(1868年)1月3日に戌辰戦争の発端となる鳥羽伏見の戦いが始まった場所でもあってか、「鳥羽伏見の戦い資料展」をやっていました。 この資料展に書いてあったことですが、かの西郷隆盛は、東寺の五重塔の最上階で全軍の指揮をとっ…

お庭

城南宮には「楽水苑」というお庭があります。 400円を払って中を見てきました。70%ぐらいの場所は、あまり手入れがされていないと思われるお庭でオススメできません。 一部、綺麗な場所があったので写真をパチリ。。 ここでは抹茶を飲んで休憩ができま…

城南宮

今日は、身体の定期健診で病院へ行くため、会社の休みをとりました。 病院へ行くだけで一日終わるのももったいないので本日もポタリングへ。。この場所は、京都の南の方にある「城南宮」という所です。ここは、方除(ほうよけ)の大社といい、方位の災いから守…

釘抜き地蔵

今日のポタリング最後の場所は、釘抜き地蔵(正式名は石像寺)です。 ここは、弘法大師が唐から持ち帰った石を自らで刻み造ったという地蔵菩薩を奉り、この本尊が「苦を抜き取る」ことから苦抜き地蔵、そして釘抜き地蔵と呼ばれるようになったそうです。 自…

お土居跡

上加茂神社の近くにある「お土居」を発見しました。天正19年(1591)に豊臣秀吉が京都の都市改造の一環として、都の周囲に巡らしたお土居の跡です。京都には、まだ数箇所に「お土居」が残っているようで、いつかすべて回れたらいいなーと思っています。

上加茂神社

二軒茶屋を経由して上加茂神社に着きました。 上加茂神社は「賀茂別雷(かもわけ いかづち)神社」が正式名称だそうです。 京都最古の社の一つで世界遺産にも登録されています。 この神社の前にある葵家の「焼き餅」は、とても美味しいからお土産にオススメ…

深泥池

進路を北にとり深泥池に着きました。 この池は、水深より泥土層が深く氷河期までさかのぼるといわれる水生植物が沢山生息しています。 また、タクシーの運転手がこの場所にあるバス停で女性のお化けを見たという噂があるところでもあるので、怖がりの自分は…

六道珍皇寺

本日のポタリングの開始地点は、六道珍皇寺です。 ここは、毎年8月7日から10日まで「六道詣り」と言われる精霊迎えのために、多くの人が参拝されるところです。 また、ここには霊を現世に呼び戻すといわれる「迎え鐘」があります。鐘は一般的に突いて鳴…

長岡天満宮

長岡天満宮につきました。 ここには、北野天満宮や大宰府天満宮と同じく『菅原道真公』が祀られています。本日の目的地は、この近所に存在する思い出の場所がどのようになっているかを見に行くことでした。 現地は、見る影もなく変わってた。。。でも、今の…

桂川

桂川を渡る橋から嵐山方面に向かって景色が綺麗だったので写真をパチリ。 ポタリングしていると、のんびり時間が過ぎていくので、心がリフレッシュされます。。

羅生門

今日は天気もよかったので、さっそく自転車に乗ってポタリング開始しました。 まず、到着したのが「羅生門跡」です。 ここは平安京の昔、都の中央を貫通する朱雀大路と九条通りの交差点に平安京の正面入口として建てられたのが羅生門です。 また、芥川龍之介…

寺田屋

伏見にある寺田屋に到着しました。 ここは、文久2年(1862)「寺田屋騒動」事件で有名です。 また、坂本龍馬の定宿で、龍馬が利用した部屋もそのまま残っていて、柱には刀傷も保存されています。 ここで天気が悪くなってきたので、急いで家路に向かいました。…

ランプ小屋

JR奈良線の稲荷駅にあるランプ小屋です。 これは、東山トンネルができる前に、ここ稲荷駅に旧東海道本線が通っていた時代に建てられた、国鉄最古の建物だそうです。 京都には、色んな歴史的建物が何気なく存在していることを再認識してしまいます。

伏見稲荷

今日もストレス発散のために、ポタリングに行きました。まず、伏見稲荷大社に到着です。ここは、全国約4万近くある稲荷神社の総本社です。 周辺の料理屋さんから美味しそうな匂いが漂っていましたが、そのままスルーして南方向に進みます。

知恩院

そのまま南下して、知恩院につきました。 このあたりは普通に歩いていると、人力車への乗車の勧誘を断るの大変になります。今回の自分は、自転車に乗ってるので勧誘はありませんが、昔歩いて来た時は大変でした。 でも、遠くから来られている人やデートに来…

南禅寺

進路を南にとり、南禅寺につきました。 この近辺は湯豆腐が有名ですねー。一度食べに行きたいと思ってるんですが、どうも近くだし、いつでも食べに行けるからと思うと、ついつい行けなくなります。。 今回も、また食べに行けるしということで、南禅寺だけを…

平安神宮

進路を南東にとり、平安神宮につきました。 桓武天皇1200年祭のために、有名な鳥居が工事中でした。 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建されたそうです。 京都の歴史ある神社仏閣の中では…

下鴨神社の糺の森

進路を東にとり下鴨神社に到着しました。 ここは世界文化遺産に登録されています。昔、ここにある糺の森でキャンプしたことがあるんですよー。世界文化遺産の場所でキャンプできたなんて幸運だったのかしれません。 ちなみに、京都市内に樹齢三千年〜四千年…

出町ふたば

行列のできる創業明治32年の和生菓子店で「豆餅」「栗餅」「よもぎ大福」を購入し、お土産に持ってかえりました。 長い行列を並んだこともあってか、ここの「豆餅」美味しかったー。

一之舟入跡

プラッツ近鉄を出て、東本願寺を横切り木屋町通りを北上し、「一之舟入跡」にきました。 文学には詳しくないですが、森鴎外の「高瀬川」の舞台としても有名な場所だそうです。 自分の場合、この場所の近くにあった島津製作所創業記念資料館の方が気になりま…

きよぴー

本日も京都市内をポタリングしてきました。 まず、プラッツ近鉄で買い物してからスタートしたんですが、偶然にも、ここでα-ステーションFM京都の公開録音があり、なんと、あの「きよぴー」がDJされていました。初めて見たんですが想像してたより身長が高く、…