真面目なほどに気まぐれ日記

日々の栄養補給として1日1回(?)を目安に投稿してみる日記です。

仕事の進め方

今年の4月から今まで、会社へは3回しか出勤していません。
というのも、現在開発しているテーマの進捗が思わしくないため、現場で指揮をとっているためです。

今回の開発テーマでは、WBSを作成し課題管理シートを利用した進捗管理を行い、スケジュールも通常以上に余裕のある工程計画をたてていたのですが、予想もしなかったインフラ周りの問題によって、スケジュールが大幅に遅れることになりました。

今回はリスク管理も行っていたため、このような自体に陥っても対応する方法をあらかじめ設定しておいたので、組織的には大きな問題にはなりませんでしたが、PMPの資格を持っている自分的には納得していません。

新規の物を開発する場合は、打開策が見つかるまで時間がかかってしまうのも仕方ない部分もありますが、もう少し効率的に作業を進められないかと反省しています。

今までの自分は、作業効率を上げるため以下の事を心がけています。

  • やらなければならないことを全てリスト化する(google taskを利用)
  • 始業の前にリスト化した項目で今日中に完了させる項目を決定する。
  • 終業の前にリスト化した内容の再スケジューリング(優先順位の変更)

しかし、この方法だけでは限界を感じています。

  • 優先順位の付け方が悪いのではないか。
  • 電話やメールなど割り込みの作業が入ってきて、集中して1つの作業が進まない。
  • 1日の終わりに振り返ってみると、想定していたより進んでいない。
  • to doリストは1日の単位であり、時間の管理が行えない。

ネットを調べると「タイムマネージメント」という言葉に出くわしました。
こられの情報を元に以下のことに挑戦しようと思います。

1. google taskに登録しているto doリストの階層化

プロジェクト単位に「すぐ実行」「保留」「あとで実行」に分類して作業リストを階層化する。
これでタスクリストが見やすくなって、プロジェクト単位に作業の優先順位が見渡せるようになった。

2. タスク管理ツール「TaskChute」の利用

このツールはエクセルマクロで作られた無料のツールで、todoリストに優先順位付けし、作業時間を割り付けて、作業のロギング&分析を行うものです。
家計簿やレコーディングダイエットと同じで、このツールを活用することで作業の見える化を行い、作業の無駄を発見することで効率よく仕事を進めていくことができるのではと期待しています。

3. 「toodledo」の調査

google taskでは、時間単位で作業の優先順位が付けれないため、このツールを試しています。