真面目なほどに気まぐれ日記

日々の栄養補給として1日1回(?)を目安に投稿してみる日記です。

今年も行ってきた!「2016年 祇園祭」

今年のコース

今年も例年にもれず祇園祭宵山へ行ってきました。

毎年同じものが見れて特に目新しいものはありませんが、なぜかワクワクして観に行ってしまう祇園祭です。

今回の前祭では、見学コース(①〜㉑)を決定して効率よく観ることができましたので、参考にしていただければと思います。

 

祇園山鉾

① 長刀鉾

スタートは当然ですが「長刀鉾」です。

「くじ取らず」な鉾で、必ず巡行の先頭を行きます。

人気も高く粽は早々に売り切れてました。

f:id:ecoboo:20160717230703j:plain

 

② 孟宗山

烏丸通りを北上すると「孟宗山」があります。

御神体の人形が設置されていないと小さくてイマイチな感じ

f:id:ecoboo:20160717231656j:plain

 

③ 占出山

錦小路通りを西に入ると「占出山」があります。安産の神である神功皇后が祀られていて、宵山には安産の御符と腹帯が授与されます。

会所の中に綺麗な懸装品が展示されていました。

f:id:ecoboo:20160717232248j:plain

 

占出山を超えた辺りに鉾の地図が画かれている団扇をゲット

f:id:ecoboo:20160717232956j:plain

 

 

④ 菊水鉾

室町通を南下すると「菊水鉾」があります。

町内に古くからある井戸の「菊水井」にちなんで名付けられていて、ここで粽を購入すると鉾の上に乗ることができます。

また、不老長寿のご利益があってオススメなんですよ。

しばらくここで祇園囃子を聴いていました。

f:id:ecoboo:20160717232842j:plain

 

 

⑤ 山伏山

室町通を反転して北上すると「山伏山」があります。

24年ぶりに山伏山が今年の山一番になったので、縁起がよいと思って、ここで粽を購入しました。

この写真は、山伏山の装飾品となります。

f:id:ecoboo:20160717234627j:plain

 

 

⑥ 霰天神山

錦小路通を西に向かうと「霰天神山」があります。

火除け・雷除けにご利益があるので、ここの御符を台所に貼っています。

f:id:ecoboo:20160717235024j:plain

 

 

⑦ 放下鉾

新町通を南下すると「放下鉾」があります。

ここは粽とかを購入しなくても鉾の上に乗せていただけるので、さっそく鉾に乗らせて頂きました。(ただし、男子しか乗ることができません)

f:id:ecoboo:20160717235637j:plain

 

 

⑧ 郭巨山

四条通西洞院通の方へ向かうと「郭巨山」があります。

この山に限って屋根覆いがかけられている珍しい山です。

f:id:ecoboo:20160718000003j:plain

 

 

⑨ 四条傘鉾

四条通をそのまま西に向かいと「四条傘鉾」があります。

鉾の割には小さいですね。

四条傘鉾は、招福厄除にご利益があります。

f:id:ecoboo:20160718000250j:plain

 

 

⑩ 蟷螂山

四条西洞院を北に行くと「蟷螂山」があります。

山の上に蟷螂が載っているのが特徴となります。

ここでは蟷螂が動いておみくじが引けるのがオススメですよ。

f:id:ecoboo:20160718000716j:plain

 

 

⑪ 月鉾

四条通を反転して東に向かうと「月鉾」があります。

何故かいつも人だかりになっている人気の鉾なんですよね。

f:id:ecoboo:20160718001426j:plain

 

 

⑫ 鶏鉾

室町通を南下すると「鶏鉾」があります。

実は、この鶏鉾の運用をサポートしていて昔から馴染みのある鉾です。

f:id:ecoboo:20160718001733j:plain

 

 

⑬ 綾傘鉾

綾小路通を西に向かうと「綾傘鉾」があります。

この綾傘鉾の粽は「安産・縁結び」にご利益がありあす。

f:id:ecoboo:20160718002756j:plain

 

傘が綺麗ですね。

f:id:ecoboo:20160718002949j:plain

 

 

⑭ 伯牙山

綾小路通をそのまま西に向かうと「伯牙山」があります。

この辺りで疲れてきますが、あと少し。

f:id:ecoboo:20160718003235j:plain

 

 

⑮ 芦刈山

綾小路通をそのまま西に向かうと「芦刈山」があります。

ここの粽は「縁結び・夫婦円満」にご利益があります。

日が暮れてくると、提灯の光が雰囲気を良くしてくれますね。

f:id:ecoboo:20160718003741j:plain

 

 

⑯ 油天神山

油小路通を南下すると「油天神山」があります。

ここの粽は「学問成就」に効果があるとのこと。

f:id:ecoboo:20160718004727j:plain

 

 

⑰ 太子山

油小路通をそのまま南下すると「太子山」があります。

聖徳太子に因んで知恵をさずかるという「杉守り」「知恵のお守り」が授与されることで有名ですね。

f:id:ecoboo:20160718005257j:plain

 

 

⑱ 木賊山

仏光寺通を東に向かうと「木賊山」があります。

ご神体の翁人形を写真でパチリ

f:id:ecoboo:20160718005911j:plain

 

 

⑲ 船鉾

新町通を北上すると「船鉾」があります。

船鉾はきらびやかなので好きな鉾なんですよね。

ここの粽は「安産」に効果があるとのこと。

f:id:ecoboo:20160718010151j:plain

 

 

雰囲気もとても素敵!

f:id:ecoboo:20160718010405j:plain

 

 

⑳ 岩戸山

新町通を南下すると「岩戸山」があります。

天の岩戸の神話がテーマになっている山なのですが、山とはいえ鉾と同じ車をつけた大きさなんですよね。

f:id:ecoboo:20160718010534j:plain

 

 

㉑ 保昌山

最後は恒例の「保昌山」です。この山だけは少し離れた場所にあるのですが、家への帰り道の途中にあるので、自分的には最後に観る山となっています。

しかも「縁結び」で超有名なお守りが授かれるので、ここでお守りを購入することにしています。

f:id:ecoboo:20160718011030j:plain

 

来週は後祭が催され、祇園祭はまだまだ続きます。

京都の夏は「祇園祭」で始まり「大文字」で終わるように感じています。

京都は蒸し暑くて過ごしにくいのですが、風情があって大好きです。

 

追記: 函谷鉾と白楽天山は写真を撮らなかった(笑)