真面目なほどに気まぐれ日記

日々の栄養補給として1日1回(?)を目安に投稿してみる日記です。

鎌倉メモリアル(北鎌倉編)


P1020018.JPG自分の歴史観でいうと、飛鳥時代->奈良時代->平安時代の次は、戦国時代となっており、鎌倉時代と室町時代は飛んでしまってました。
なので、ここ鎌倉が鎌倉時代の中心にあったということで、まずは歴史を感じる北鎌倉の散策からスタートしました。


P1020020.JPGここは、北鎌倉駅の近くにある『円覚寺』です。鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山だそうです。
詳しくは分からないのですが、北条氏とか源実朝とか有名どころの人の名前が立て札に書かれてましたが、いまいち興味なし(^_^;)



P1020024.JPGこの池を一眼レフの大きなカメラを持ってた人が撮影されていたので、
自分も写真をパチリ。有名なところなのでしょうか??





P1020030.JPG次に行った場所は『建長寺』です。
鎌倉五山第一位の臨済建長寺派の大本山で、建長5年(1253)北条時頼蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を開山として創建した、わが国最初の禅の専門道場だそうです。





P1020033.JPG京都の建仁寺とも関係があるようで、立派な竜の絵が天井に書かれていました。
思わず手をたたき、泣くかどうか確認してたら、周りの人が不思議がってたので、
この場所をそそくさと離れました。(はずかし〜)




P1020039.JPGこの写真は『鶴岡八幡宮』です。
源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まりで、源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始し、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となったそうです。
八幡宮の字を良く見ると「八」の字が「ハト」になっています。
だから『鳩サブレ』が有名なのでしょうか?

なぜか北鎌倉のあたりはワクワク感がなかったです。
京都に住んでいて、目新しさがなかったからかな〜。